Minecraftとタートルと僕

PCゲームMinecraftのMOD「ComputerCraft」の情報を集めたニッチなブログです。

こちらのページは更新が滞っており、情報が古くなりつつあります。新しいCC情報サイトをはじめましたので、もしよければご参照ください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

「百億のマインクラフトと千億のタートル」(https://hevo2.hatenablog.com/)

2014-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスですねー。タートル君かわゆす

サンタ帽かぶってるー! 毎年恒例ですが! Happy Turtles-wearing-hats day!— Daniel Ratcliffe (@DanTwoHundred) December 24, 2014 今年は各色タートルそろっているので集合写真を撮ってみました。 ついでなので、ツイッターアイコンにも帽子かぶせてみた…

Minecraft1.7.10、Forge-Latest、ComputerCraft1.65のインストール

はじめに ComputerCraft | Programmable Computers for Minecraft ComputerCraftは、現在のところ10月9日公開されたComputerCraft1.65(CC1.65)が最新版です。 CC1.65はMinecraft1.7.10用なので気をつけましょう。 今回は、Minecraft1.7.10とForge最新版(1…

【とんでもねぇ】ComputerCraft1.64 公開されました!【待ってたんだ】

祝! CC1.64リリース 9月27日に、ComputerCraft1.64が正式にリリースされました。 http://www.computercraft.info/ プレリリース版によるバグフィックスの期間がとても長かったですね。 作者のdan200さんお疲れ様でした。 なお、CC1.64はMinecraft1.7.10版の…

タートルにAIを組み込もう3(rule-basedプログラミングの例)

はじめに またまた更新が遅くなりましたが、前回の記事を元に実際のコードを示します。 前々回の記事、タートルにAIを組み込もう(rule-basedプログラミングのすすめ) - Minecraftとタートルと僕 タートルにAIを組み込もう(rule-basedプログラミングのすす…

タートルにAIを組み込もう2(rule-basedプログラミングの基礎)

はじめに 更新が大変遅くなりましたが、その分、内容濃い目でお送りします。 今回は、rule-basedプログラミングの基礎ということで、ルールをどんどん追加していくことで次第にタートルが複雑な作業をできるようになる過程を紹介しましょう。 最終的に以下の…

タートルにAIを組み込もう(rule-basedプログラミングのすすめ)

はじめに 関数型プログラミング? オブジェクト指向? いえ、時代はルールベースですよ!! (ある意味逆行してます) 今回は、手続き型とも、関数型とも、オブジェクト指向とも違う、新しいプログラミングパラダイムについてご紹介したいと思います。 ルー…

マイクラModdingの基礎知識(BlockとMetaDataとTileEntityの関係について)

この記事の目的 この記事は、Java初心者かつModding初心者であるhevohevoが、ネット上に落ちている情報を拾い読みしたり、公開されているソースコードを読んで、自分なりに理解したことをまとめたものです。 当然ながら、間違いが含まれている可能性が高いで…

採掘タートルで整地する: (8)山を切土して空洞があったときの対策

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (7) << (8)この記事 >> (9) まだ 遅れた言い訳 先週末に連載の続きを書くと言いましたが、遅くなってすみません。 記事はできていたのですが、説明用のSS画像撮るのが面倒で放置してました。 さきほど撮ってき…

マイクラModdingの基礎知識(Modの初期化処理について)

はじめに 以下の内容は、Java初心者であるhevohevoが調べた内容なので、 間違いが含まれている可能性が高いです。 その場合は、優しくご指摘いただけると助かります。 また、以下はMinecraft1.7.10およびForge#1180をターゲットに調査した内容です。 これよ…

「FunTurtles」プロジェクト発動のお知らせ(マイクラModdingはじめました)

はじめに 「ぐぎぎぎ・・・」 その魅力的なキャラクターと万能性で人々に愛されてきたタートルでですが、最近になってその人気に影が差してきました。 そう、強力なライバルの出現です。 OpenComputersのロボット、BuildCraft6.1のロボット。そしてMekanism…

ComputerCraftプログラミング環境の設定メモ

まずは基本的な設定 GAME_DIR\resoucepacks フォルダに、ComputerCraft1.6xx.jar を展開して配置。 圧縮・解凍ソフト 7-Zip使って、右クリックで展開がてっとり早い。 念のためComputerCraftとフォルダ名前を変えておく(必要ないかも) GAME_DIR\resourcepa…

採掘タートルで整地する: (7)高さを自動認識して切土する整地プログラム

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (6) << (7)この記事 >> (8) はじめに 整地中 整地後 他のことに熱中していたので連載が止まっていました。別に忘れていたわけではないのでご安心ください。 さて、前回までに、奥行き/幅/高さを指定して整地…

VoiceTextApp. version 0.1を公開しました

ソフトの概観とダウンロード version0.1の公開を停止し、version0.2を公開しました。詳しくはこちら。 ニンジャコピペだと、このくらいのパラメータが好きかも・・・ pic.twitter.com/GJQMxrPjHi— 確実にへぼへぼ (@hevohevo) 2014, 7月 28 VoiceTextApp. ve…

VoiceText Web APIを利用したテキスト読み上げソフトを作ってます

近況のご報告 CC関連の記事の連載が絶賛停滞中ですが、最近はプログラミング言語の勉強を兼ねてソフトウェアを作っています。 音声再生機能も追加完了。 あとは、バグ潰しをして、今週中に公開できるかなー。 pic.twitter.com/7ZypoNRVGn— まことのへぼへぼ …

自分用メモ3(1.7.10Modリスト)

入れているMODリスト 2014/07/28現在。 Minecraft1.7.10でMOD環境を作るために集めた情報をまとめた、私的なメモ帳です。 内容の正しさについて保証はしません。 予告なく内容を書き換えることがあります。 最重要 Minecraft 公式Launcherで新しいProfile作…

採掘タートルで整地する: (6)松明設置、チェストへのアイテム格納機能の追加

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (5) << (6)この記事 >> (7) 前回までのお話 一度に3つの山を整地(切土)する関数を使うことで、これまでの1.5倍効率がよくなったよ!(当社比) すばらしいプログラムですね!(独自調査による評価) 今回の…

採掘タートルで整地する: (5)整地スピードを約1.5倍にする工夫

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (4) << (5)この記事 >> (6) はじめに 前回の記事で、奥行き(Depth)/幅(Width)/高さ(Height)を指定して、その範囲内を整地するプログラムを紹介しました。 以下のように引数を与えてプログラムを実行す…

採掘タートルで整地する: (4)奥行き・幅・高さを指定して「切土」する

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (3) << (4)この記事 >> (5) はじめに それでは、お待ちかねの整地プログラムです。 今回は、プログラム実行時のパラメータとして、奥行き・幅・高さ(Depth/Width/Height)を指定することで、その範囲内を掘る…

採掘タートルで整地する: (3)確実に1歩前進/上昇する関数

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (2) << (3)この記事 >> (4) はじめに 前回までに、砂/砂利を全て掘るのになぜ正面と真上で待機時間が違うのかというお話をし、確実に採掘プログラム(1行または、3行のコード)を紹介しました。 今回は、この…

採掘タートルで整地する: (2)【補足】なぜ砂/砂利処理時間が正面と真上で違うのか

チュートリアル「採掘タートルで整地する」 (1) << (2)この記事 >> (3) 前回の問題点 前回(第1回目)は、 真正面に砂/砂利の山があったとしても全て採掘して前進するプログラム 真上から砂/砂利が落ちてきたとしても全て採掘して上昇するプログラム …

VoiceTextのWeb API(β版)が無料公開だそうですよ。高品質なテキスト読み上げ機能を試しました。

はじめに テキスト読み上げソフトってご存知ですか? 手元にある文字テキストを読み込ませると、その文章のヨミを自動解析して、声で読み上げてくれるソフトです。 コンピュータによる合成音声なので、抑揚がでたらめで不自然なこともあるのですが、読み上げ…

採掘タートルで整地する: (1)落下する砂や砂利の対策

チュートリアル「採掘タートルで整地する」まとめ (1)この記事 >> (2) はじめに ComputerCraftに最初から入っている excavate プログラムは、指定した範囲内を現在地から下方向へと掘っていきます。 それに対してこれから考える整地プログラムは、現在地よ…

チュートリアル「採掘タートルで整地する」まとめ

はじめに さて、新連載です。 Twitterで面白いアイデアをいくつもいただいたので、これからしばらく、「整地」をテーマにいろいろなプログラムを考えていきましょう。 奥行き、幅、高さを指定して直方体領域内のブロックを削る 奥行き、幅だけを指定して、丘…

チュートリアル「FS APIを使いこなそう」まとめ

目次 チュートリアル目次 >> チュートリアル「FS APIを使いこなそう」まとめ 全13回 対象(Luaプログラミング、初級~中級者) (1): CCファイルシステムの基礎 (2): CCのファイルを扱うシステムプログラムの紹介 (3): FS APIの解説 (4): fs.open()でファイ…

FS API を使いこなそう(13): ゲーム再起動時にタートルが初期位置に戻ってくるプログラム

はじめに 前回の記事はlogging API ver.04の仕様を説明しました。 FS API を使いこなそう(12): logging API version0.4の解説と応用 またその応用例として、タートルが作業をしている間にゲームを終了しても、ゲーム再開時に自動的に初期位置へ戻ってくると…

僕のメモ帳その2(Minecraft1.7.2用MODリスト)

入れているMODリスト Minecraft1.7.2環境を作るためにMODの情報を集めた僕のメモ帳です。 内容の正しさについて保証はしません。 予告なく内容を書き換えることがあります。 最重要 Minecraft 公式Launcherで新しいProfile作って、Minecraft1.7.2をインスト…

FS API を使いこなそう(12): logging API version0.4の解説と応用

はじめに 前回は、logging API version0.4を完成させました。 FS API を使いこなそう(11): 移動履歴を使って元の位置に戻る機能を実現 (logging API version 0.4) http://pastebin.com/xLwUS6Y5 主な機能としては、以下のとおり。 ログをファイルに出力す…

【補足】論理演算子を用いたLuaの慣用表現

はじめに 今回はCCから離れて、プログラミング言語Luaについてお話しましょう。 お題はこちら。以前の記事で説明を省いてしまったので、その説明回となります。 function defaultPrint(x) local x = x or "world" print("Hello ",x) end x = x or "world"と…

FS API を使いこなそう(11): 移動履歴を使って元の位置に戻る機能を実現

前回の復習 前回までで、logging APIによるタートル移動履歴機能を完成させました。 FS API を使いこなそう(10): 関数の引数を柔軟に取り扱う logging.forward()などを使って移動したらログファイルに移動したことを書き込んでいきます。 今回は、そのログフ…

ゲーム動画もVineに投稿できる! PCから動画投稿する方法

Vine面白いです 以下のような人にはお勧めのサービスですね。 6秒程度の短い動画を投稿したい(縦横比1:1、ループ映像) Twitterのアカウントを持っていて、ツイートに短い動画を貼りたい 他の動画サービスと異なり、ツイート上で自動再生? 参考ページ、htt…